他人の飼い犬に噛まれた!どう行動するべきか、まとめ【体験談】

実際に他人の犬に噛まれた私が、どう行動したか、すべきか、をまとめました。

噛まれた際には十分な流水で傷口を洗い流して、病院に行きましょう。

救急外来にかかり、傷を手当てしてもらいます。

破傷風のワクチンを1年かけて3回打って、示談を交わして終わりです。

私の体験をお話していきます。

愛犬の散歩中、他人の飼い犬に噛まれた

愛犬と散歩中に、とある家の前を通った。

すると、相手の飼い主が誤って犬のリードを放してしまった。

警戒心むき出しで、こちらを威嚇しながら近づいてくる犬。

その犬が愛犬に向かってきたので、間に入る私。

その瞬間、手関節・前腕部・大腿部をそれぞれ、がぶがぶ……。

それから私を噛んだ犬の飼い主が来て、引き離してくれました。

私の愛犬は無事でした。本当に良かった。

あれから2年経ちます。傷は、まだ消えません

0.他人の犬の飼い主に確認すること

他人の犬に噛まれたら、以下のことを確認しました。

  1. 噛んだ犬がワクチンを受けているか
  2. 相手先の住所・電話番号
  3. 翌日までに犬が噛んだことを保健所へ連絡してもらう
  4. 噛んだ犬の検査(狂犬病や感染症などの確認のため)

私は1と2のみ確認しました。

3・4は確認していません。

受傷したばかりで、ここまで頭が回りませんでした。

とりあえず、相手の連絡先を確認することが最も重要。

次に、狂犬病ワクチンを受けているか確認。

日本において飼い犬ならば、ほとんど心配は要りませんが、念のため。

1.流水で傷口を洗い流す

傷口に付いた菌やウイルスなどを水道水で洗い流します。

異物をしっかり洗い流すようにしましょう。

ちなみに、病院に着いた後も、しっかり洗い流されます。

2.病院の救急外来(もしくは、整形外科)を受診する

私は救急外来を受診しました。

処置は以下の通り。

  1. 受傷部のレントゲン撮影(骨が折れていないか、どうか)
  2. 傷口を洗浄
  3. 傷口を消毒
  4. 傷口周囲に麻酔をして、縫合
  5. 破傷風ワクチン(破傷風トキソイド)

まずは、放射線科のレントゲン室で受傷部の撮影を行います。

単純X線撮影を終えた後は、傷口を自身で洗います。

その後、綿棒のようなものを使い、傷口をぐりぐりしながら、まんべんに消毒。

縫合部周囲に麻酔をして、縫合。

最後に破傷風ワクチンを打ちます。

ちなみに、破傷風ワクチンは3回打つ必要があります。

  1. 受傷時
  2. 受傷から1ヶ月後
  3. 受傷から1年後

受傷から1年後は、ワクチンを打ちに来ない人もいるようです。

示談書を交わすのも、1年後になってしまうので、私は1年後のワクチンは受けませんでした。

3.病院での会計

病院での会計時の対応は以下の通り。

  1. 他人の犬に噛まれたこと伝える
  2. 保険を使うか、使わないか、決める(後で返ってくるので、どちらでも大丈夫)
  3. 領収書は絶対になくさない

治療費は相手の全額負担なので、保険は使わずに一旦自身で10割負担しましょう。

当時の私は、よく分かっていなかったので、保険を使いました。

どちらも、相手の方が支払う金額は一緒なので、どちらでもいいと思います。

この時、実際にかかった金額は、3割負担で8000円程度。

保険を使わない場合、27,000円くらい。

領収書を誤って無くしたとしても、病院で再発行できますので、ご安心くださいね。

その後、何度か病院に行き、抜糸と破傷風ワクチンを打ちました。

4.治療終了後の示談

治療費は全額負担してもらい、服など破損したら、請求するのが良いと思います。

私の場合、治療費だけ請求しました。

幸い、怪我も軽微でしたし、服に空いた穴も小さかったので。

妻は不満そうでしたが、

私が「それ以上は、しなくていい」と言ったので怒りを収めてくれました。

ちなみに、私の場合は

保険を使ったので、相手の飼い主は、私からと保険屋からの2か所から請求が行きます。

  1. 私が負担した金額(3割)
  2. 保険から負担した金額(7割)

全額自己負担した場合は、請求元は被害者側からの1つだけになります。

全額自己負担した方が、保険屋さんとのやり取りが無くていいかもしれません。

5.まとめ

噛まれた際には十分な流水で傷口を洗い流して、病院に行きましょう。

相手の連絡先を必ず確認しておいて下さい。

救急外来にかかり、傷を手当てしてもらいます。

破傷風のワクチンを1年かけて3回打って、示談を交わして終わりです。

今回は対処法をメインに書きましたが、

この日は予定が詰まっていた日だったんです。

その時の詳しい様子は、また別の機会に書きます。

ここまで読んで下さってありがとうございました!

その他、YouTubeTwitterInstagramでも

30代夫婦とハスキー犬のいる暮らしを発信しておりますので、

こちらも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA