犬用食器の中でも人気の高いル・クルーゼ ペット。
商品のレビューや口コミを見ていると、高評価が多い印象です。
我が家も犬の誕生日に購入しました。
実際に使用してのメリット・デメリットを口コミやレビューと合わせてご紹介いたします。
メリット・デメリット!レビュー・口コミまとめ
メリットはこちら
- 高級感があり、おしゃれ
- カラーバリエーションが豊富
- 食器のサイズが3種類あり、超小型~大型まで使用可能
- ハイスタンドタイプはペットの首を痛めない
- 陶器の重みで、食べているときに動かない
- 陶器なので、傷つきにくい・汚れが落ちやすい・匂いが付きにくい
- 電子レンジ対応なので、ご飯などを温められる
- 食器洗い機対応なので、洗い物も楽ちん
- 裏が空洞なので、掴みやすく、洗いやすい
特に多かったのは、高級感があり、おしゃれといった食器が放つ存在感。
我が家は主に、水飲みに使用しています。
部屋にマッチしていて来客者が来ても恥ずかしくありません。
陶器のしっかりとした重みで、食べている時に動かないのも好評な理由です。
大型犬が食事に使っても、ほとんど動きません。
エリザベスカラーを付けた犬のために、購入している人も多かったです。
個人的には、陶器の傷付きにくく、汚れが落ちやすいところも魅力的でした。
食器に傷がつくと、
- 傷に雑菌が繁殖する
- ペットが舌を痛める
愛用する食器だからこそ、安全性にはこだわりたいですよね。
デメリットはこちら
- 高級品(人間の使う食器より高い!)
- 食器を洗う際に、重くて落とさないように気を遣う
- 裏の部分が、水が溜まりやすく渇きにくい(拭くしかない!)
特に多かったのは、値段が高いため、購入に迷ったこと。
数千円~5,000円の価格帯です。
人間の食器でこの価格は、少し高く感じてしまいますよね。
ですが、誕生日プレゼントなどの贈り物には、ちょうどいいと思います。
食器を洗う際は、重いので注意が必要です。
ハイスタンドタイプの食器は1100g。
我が家が購入した大型犬用のペットボール(Lサイズ)は1300g。
ペットの食事中に食器が動かないわけですね。
超小型犬・小型犬用のペットボールは、そこまで重くないです。
参考までにペットボールのサイズと重さはこんな感じ。
(SSサイズ:250g、Sサイズ:470g、Mサイズ:770g)
陶器なので、重さは仕方ないことだと思いますし、慣れました。
個人的に一番のデメリットに感じるのは、
裏の部分に水が溜まり、乾きにくいことです。


食器を洗うと、水が裏面の溝に溜まります。
これは、ペットボールでもハイスタンドでも同様でした。
ですが、新しいモデルの商品には裏面に水切り用の溝が付いているので、水を容易に抜くことができるそうです。
最初から付けておいて欲しかった。
メリット・デメリットまとめ
ル・クルーゼ ペットの食器のメリット・デメリットを紹介しました。
デザイン性・機能性に優れるため、記念日などにおすすめ。
デメリットも幾つかありましたが、改善もされているようでした。
ペットの写真や動画を撮る方は、あって損はないと思います。
我が家でも試しに1つ購入して、数日後にもう1つ購入した経緯あり。
ちなみに人気商品なので、在庫が不足していることが多いです。
愛するペットへの誕生日プレゼントの参考になったら嬉しいです。
製品の特長まとめ
数種類ありますが、選び方など参考にしていただければ幸いです。
ペットボール
超小型犬用(SS)~大型犬用(L)のサイズ。
カラーバリエーションも豊富。
電子レンジや食器洗い機を利用する人におすすめ。
ハイスタンド・ペットボール
高さが12cmになるように台が付いたペットボール。
猫やエリザベスカラーをつけた犬にも食べやすい設計。
水を入れたり、ご飯を入れたり、汎用性は高い。
ハイスタンド・ペットボール ディープ
中~大型犬用のペットボール。
通常のハイスタンド・ペットボールより1.5cm程、高い。
容量もドライフードで約200g入る。
フードがこぼれにくいように改良。
特に鼻の短い短頭種の犬に最適化されている。
(フレンチ・ブルドッグ、ボストン・テリア、ボクサー、パグ、シーズーなど)
コメントを残す