こんばんは~。30代夫です。
本日の内容は「水嫌いの犬は水道から直接水が飲めない」について話をしていこうと思います。
なぜこのように考えたのかと言うと、先週に立ち寄った東北自動車道下りの那須高原SAでの、とある出来事があったからです。
那須高原SA(下り)で休憩するシベリアンハスキー
ちなみに那須高原SA(下り)は無料で使用できるドッグランやペット専用の水飲み場がある犬に優しいサービスエリアです。
以前、愛犬と一緒に立ち寄りたいサービスエリアとして那須高原SA(下り)を紹介しています。
▽愛犬との東北旅行で立ち寄りたいサービスエリア▽
ドッグランで喉が渇くシベリアンハスキー

600平方メートルの広々としたドッグラン。
周囲は自然に囲まれており、高速道路にいることを忘れてしまいます。
ヴィヴィアンもたっぷりドッグランを満喫。
愛犬のシベリアンハスキーをドッグランで遊ばせた後、水を飲ませるためにペット専用の水飲み場に連れて行きました。
水飲み場の様子はこんな感じです。

ペットが水を飲めるスペースであるPET ONLY(ペット専用)があります。
ここで給水させようと思います。
ちなみに、緑色の皿は我が家で持って来たもの。通常であれば、彫り込まれた石の部分に水を流して飲水するように作られています。皿なんて必要ないのです。(本来は……)

YouTubeなどでよく見る光景が、蛇口をひねるとそこから水を飲む犬の姿です。ワイルドですよね!
しかし、ここの給水スポットは丁寧に石の受け皿があって、ワイルドに飲めない犬にも対応しています。正直に言ってありがたいです。
シベリアンハスキーなど大型犬にとっては、ちょっと飲み口が低いかな?全犬種を想定して作られているので、仕方がないですよね。
水嫌いのシベリアンハスキー
まず最初に緑の皿なし(デフォルト仕様)で蛇口を捻り、水を出しました。
喉がカラカラなヴィヴィアンは、水を飲もうと顔を近づけていきます。すると、蛇口から水が跳ねて、ヴィヴィアンの顔に水がバシバシ飛んできました。
ヴィ:「……(これじゃ、飲めない。)」
どうやら、水嫌いなシベリアンハスキーにとって跳ねてくる水すら嫌なご様子。
水嫌いのシベリアンハスキーの給水方法

そこで家から持参した緑色の皿に水を溜めて与えることに。
このようにするとやっと飲んでくれました。
ちょっとした水の飛沫すら嫌で、喉が渇いている状態でも水を飲むことをためらうヴィヴィアン。
ちょっと繊細過ぎませんかね……(笑)
完全に箱入りで育ててしまったので、嫌な時には意思表示をしっかりしてきますし、すぐに飼い主に助けを求めます。
それが我が家のシベリアンハスキーの特徴でもあり、性格なんだろうなぁーと思って給水するところを見ていました。
色んな性格のワンちゃんがいますので、そのワンコに合わせて飼い主は対応してあげるといいと思います。
以上、水を飲む時に繊細ぶりを発揮するハスキー犬でした~。
コメントを残す