毎週恒例となっている火曜日は、
YouTube の「紹介動画&追加エピソード」について話していきます!
今週公開した動画は……
「雪山を激走するハスキー犬と妻」
雪山でシベリアンハスキーと妻が激走します!(笑)
雪山を激走するハスキー犬と妻
雪遊びにハマっている私たち。
また例の秘密の場所に向かって雪遊びをして来ました。
2月に入って2回目の訪問。
前回は「遊び道具」を忘れてしまったので、遊びつくすことができませんでした……
しかし、今回はしっかりと「遊び道具」を持参し、前回以上に雪山を満喫しようと思います!
▽前回の様子はコチラ▽
持ち込んだのは、「そり」
ここに遊びに来ていた家族は「そり遊び」をしていました。
前回来た時は、指をくわえてみているだけでしたが、今回は違います!
夫婦が20代で購入した「そり」を数年ぶりに持ち出して、そり遊びをしました。

いつまでも童心を忘れない夫婦
動画内では、そりで疾走する様子も見れます。
ちょっと笑えて、楽しそうにそり滑りする妻をぜひご覧ください。

そこは見なくていいです……

もう一つ持ち込んだ「遊び道具」はロングリード(10m)
フリーで放しているように飼い主の元を離れて、自由に走り回れます。
- リードが絡まないようにする
- 他人の迷惑にかからないようにする
- 犬が雪に埋もれないように気を配る
- 「伸縮リード」は使用しない
ロングリードはハスキーが引っ張っても切れない耐久性が最重要です。
ワンタッチでリードを収納できるタイプの伸縮リードはハスキーの牽引力では千切れることがあります。
実際に我が家でも購入後、すぐ千切れて脱走されたことがありました。
▽このタイプは避けた方がいいかも▽
引っ張り癖があるハスキーにはこのような千切れる心配のない耐久性の高いリードがおすすめです。
▽購入しても安心なタイプのリード▽

一通り、雪遊びを満喫した私たち……となる前に吹雪に見舞われました。
山の天気は変わりやすいといいますが、ホントでした。

先程まで青空が広がっていたのに……
あまりの寒さに30分ていど遊んで車内に戻りました。
ヴィヴィアンはもう少し遊びたそうな様子でしたが、また次の機会に訪れると約束。
今度はヴィヴィアンをそりに乗せて滑りたい!
まだまだ東北の冬は終わりません!雪遊びをこれからも楽しんで行こうと思います。

以上、温泉入浴して帰宅したRay(@ハスキー犬のいる暮らし)でした。
こんにちはー!Ray(@VivienneHusky)です。