シベリアンハスキーを飼うのは難しくない!5つのポイントを抑えよう!

こんにちはー!

ハスキー犬のいる暮らしのブログを執筆している30代夫のRayです。

今日は頂いた質問とそれに対する私たち夫婦の回答を行っていこうと思います。

頂いた質問がコチラ。

ハスキーを迎えるのが夢です。

犬は飼ったことがありません。

ハスキーを飼うことは難しいですか?

初めて犬を飼おうとしている方からのご質問でした。

犬が欲しいというよりは、シベリアンハスキーという犬種が欲しいとのことです。

ハスキー子犬

よく頂く質問の一つだね!

私たち夫婦の質問に対する答えはこうです。

素人でもハスキー飼うことは難しい?

ポイントを抑えれば、難しくはありません

その「ポイント」というのが、これらになります。

Points!
  • 運動をたくさんさせてあげる
  • 暑がりなので、涼しい環境を整える
  • しつけは愛犬に寄り添いながら、根気強く
  • 綺麗好きなので、掃除はこまめに行う
  • 愛犬といる時間が確保できる

この5つのポイントは、ハスキーを飼ううえで、全て大切なことになります。

これらのポイントを抑えられれば、むしろ飼いやすい犬種だと思います。

  • 他の大型犬に比べてよだれも垂らしにくい
  • 温厚な性格
  • 仲間意識が強い
  • 長時間の留守番も可能

この記事は、質問者さんのように、「シベリアンハスキーを迎えたい」と考えている人に向けて書いていきます。

最後に余談として、シベリアンハスキーを飼いたかったけど、違う犬種を飼った方のエピソードも話していきます。

最後までお付き合い頂けると、嬉しいです。

夫婦&ハスキー犬

宜しくお願い致します!

運動をたくさんさせてあげる

シベリアンハスキーは運動が大好きな犬種です。

長い間、重い荷物をそりを引く仕事をしていたハスキー犬。

その名残もあって、運動が大好きです。

1日1~2回・1~2時間の散歩(運動)が必要になります。

我が家では運動のために、散歩やドッグランで遊ばせる他にも、色んな場所に連れて行きます。

登山
牧場

ちなみに、運動させないとどうなるの?

運動させないと、シベリアンハスキーはどうなってしまうのか?

ストレスが溜まって、イタズラが増え、飼い主の気を引こうとします。

白菜をイタズラしたヴィヴィアン

運動をさせることは、たんにハスキー犬を疲れさせる目的ではなく、ハスキー犬の好奇心を満たしてあげる役割もあります

外に行くと、草や犬のマーキングの匂いを嗅いで好奇心欲を満たすことができます。

運動不足になると、有り余った体力と好奇心がイタズラに向くようになります。

すると、飼い主はイタズラしたことを怒る=構ってもらえる=嬉しい&楽しいので、イタズラをやめない、という繰り返しになります。

イタズラしたら、怒りたくなるよ……!

イタズラの根本的な原因は飼い主にあります。

それは、運動不足が原因のことが多いです。

理由は、ハスキー犬の欲が満たされていないから。

運動したい気持ちと好奇心を満たすことで、初めて室内でお利口にできます

外で遊び疲れて、家で寝てしまう

まるで、小さいお子さんと一緒ですね

シベリアンハスキーを飼ううえで最も大切かもしれないことが、運動をたくさんさせてあげることです。

そこから、犬とのコミュニケーションやしつけが始まります。

運動が大切なんですね……

……(飼うの)大丈夫かな?

まずやることは、ハスキーの運動にあてる時間を確保して下さい。

「1日2時間」はハスキーと運動する

正直に言うと、確保できないのであれば、飼わない方がましな人生になります。

理由は、ハスキー犬がストレス発散のために、イタズラや問題行動、遠吠えに悩まされる可能性が高まるためです。

飼えなかったと後悔して欲しくないため、強い言葉を使いました。

ハスキーを飼いたいけど、後悔したくない……

そんな方にはこちらの記事がお薦めです。

涼しい環境を整える

シベリアンハスキーは暑さに弱い犬種です。

人間に例えると、いつも着ている服の上からダウンジャケットを着ている状態です。

ダブルコートと呼ばれるモフモフの毛で極寒のシベリアで寒さを乗り越えて来たハスキー。

日本の気候の湿度と暑さは致命的です。

ヴィヴィアン

高温多湿は苦手なんだ

室温は20℃前後にし、涼しい時間に外に出るようにしましょう。

ハスキーがいる家庭の夏場の室温は、寒いくらいに感じます。

寒がりな人は夏場に着込んで、寒さ対策しましょう。

夫婦

私たちはオールシーズン部屋着が一緒です

しつけは愛犬に寄り添いながら、根気強く

シベリアンハスキーは賢く、頑固で、警戒心が強い性格です。

ハスキーのしつけで大切なのは、愛犬に寄り添いながら、根気強く行う必要があります。

頭のいい頑固者って、厄介そうですよね?

ですから、根気強くしつけをする必要があります。

そして、どの犬種にも共通して大切になることは、愛犬に寄り添いながらしつけをするということです。

どういうことか説明してください!

犬のトイレについて説明します。

犬は一度トイレをした場所にトイレをし続けます。

これは、犬が自分の行動できる範囲を見て回った後に、

子犬

よし!ここトイレにしよう!

と決めてトイレをしています。

子犬だって綺麗好きです。

トイレの臭いの近くで食事をしたり、寝たりはしたくないです。

人間の都合だけで決めずに、子犬に寄り添ってトイレの場所を決めて、上手にできたら褒める

愛犬に寄り添いながら、根気強くしつけをすれば、すぐに覚えてくれます。

シベリアンハスキーは賢い犬種なのですから。

子犬

覚えようと頑張っているよ?

しつけが上手くいかない時には、やり方が間違っていたのか、寄り添えていないのかもしれません。

その子犬の性格なども把握できるといいのですが、迎えたばかりの子犬では最初から上手くはいかないでしょう。

警戒心も強いことから、初めての場所・飼い主・環境に戸惑って、失敗を重ねてしまうことも多々あります。

結論

ハスキーのしつけで大切なのは、愛犬に寄り添いながら、根気強く行うこと

繰り返しになりますが、ハスキーは賢い犬種です。

正しい方法を勉強して、改善していけば、覚えてくれます。

掃除はこまめに

シベリアンハスキーは綺麗好きです。

部屋の掃除はこまめに行いましょう。

どのくらいの頻度か?と言うと、……汚れていたら、その都度行って下さい。

具体的にはないの❓

例えば、このような床は好ましくありません。

換毛期を迎えたハスキーは1度のブラッシングで大量の毛が抜けます。

しっかりとブラッシングをしてあげると、もう1匹のハスキーが誕生します。

トイレ

トイレのペットシーツはこまめに換えて下さい。

一度した場所にはせず、場所を変えてトイレをします。

人間もトイレをしたら流しますよね。流さずにトイレをしませんよね。

犬もペットシーツの場所を少し変えますが、自身の足が汚れるのを嫌います。

ハスキーは綺麗好きですので、こまめにペットシーツは交換して下さい。

愛犬との時間を確保する

シベリアンハスキーを飼ううえで最も重要なことが、愛犬との時間を確保することです。

30代夫婦

これが必須条件!

愛犬に割ける時間がない方は、犬を飼わない方がいいです。

愛犬との時間をとれないとどうなるのか説明します。

信頼関係が生まれない

しつけをするにあたり、大切なのが信頼関係。

信頼関係を築くまでは、できるだけ多くの時間を費やして下さい

シベリアンハスキーは友好的な性格でもありますが、警戒心が強いです。

信頼関係が築けないと、しつけはできません。

運動できないことがストレスになる

運動量が豊富のシベリアンハスキーは運動できないことがストレスです。

運動ができないとストレスが溜まり、イタズラなど問題行動をとる原因となります。

1日2時間は運動の時間にあてる

この時間は必ず確保しておきましょう。

非常に甘えん坊

群れで生活しているシベリアンハスキー。

実はとても甘えん坊なんです。

飼い主が大好きで、甘えてきますから応えてあげて下さい。

寂しい思いをさせ過ぎると、留守番中に遠吠えをしたりします。

一緒にいる時間を長く作って、寂しい思いをさせないようにして下さい

まとめ

シベリアンハスキーを飼うのが難しいと思える方に知っておいて欲しいポイント5つを解説しました。

Points!
  • 運動をたくさんさせてあげる
  • 暑がりなので、涼しい環境を整える
  • しつけは愛犬に寄り添いながら、根気強く
  • 綺麗好きなので、掃除はこまめに行う
  • 愛犬といる時間が確保できる

このポイントを抑えておけば、ハスキーを迎えた時に後悔しないと思います。

新しい家族を迎えることは不安もあると思いますが、不安なのはハスキーの子犬も一緒です。

家族みんなで乗り越えて行って欲しいと思います。

▽ハスキーを飼って後悔しないために▽

余談

ここまで読んでくださってありがとうございます!

ここからは、ハスキーを飼いたかったけど、別の犬種を飼ってしまった方のエピソードをお話していこうと思います。

飼い主情報
  • シニア世代
  • 以前はハスキーを飼っていた
  • ハスキーを飼いたかった
  • 今では小型犬を飼っている

その方はシニア世代で、以前ハスキーを飼っていました。

仕事を引退すると同時に、再び犬との暮らしを始めようと決めたそうです。

シベリアンハスキーを飼いたかった飼い主。

しかし、断念したそうです。

理由は、豊富な運動量に自身の身体がついていけるか不安だったため。

その飼い主は、ハスキーの性格に似ている小型の犬種を飼うことにしました。

実際に飼ってみると、愛らしく、非常に大切な存在になったそうです。

しかし、少しだけ物足りなさを感じているとのこと。

小型犬の大半が、長時間の運動の必要はありません。

大型犬に比べて力も弱いため、散歩で移動を拒否されても、抱えてすぐに移動できてしまいます。

シベリアンハスキーなどの大きな犬には良くも悪くも振り回されてしまうのです。

手のかかる子ほどかわいい

それがこの飼い主さんの物足りなさかな、と思いました。

ちなみに、数名の方から同じ話をされました。

この話は一人の人の話ではありません

私の知っているハスキーの飼い主の大半は、心の底からシベリアンハスキーという犬種を好きな人が多く、ハスキーを飼い続ける(もしくは多頭飼いをする)ことが多いように思います。

小型犬は優等生で、ハスキー犬は手のかかる子(一般的には問題児と言われるのかな?(笑))

確かにシベリアンハスキーは手がかかるかもしれません。

でも、私たち夫婦は他の犬種を飼うか?と言われたらシベリアンハスキーを飼います。

手がかかる、それ以上に一緒にいて楽しいし、甘えん坊な性格も可愛いですから。

その小型犬を選んだ飼い主さんたちも幸せそうに愛犬と過ごしています。

この記事は「シベリアンハスキーを迎えたい」と考えている人に向けて書いてきました。

「手のかかるハスキー」ですが、飼いたいですか?

飼いたいと思ってくれているのであれば、覚悟を持って飼って下さい。

ずっと一緒にはいれませんが、幸せな人生の相棒として生き続けてくれます。

(こっちが本編みたいになってしまいましたね(笑)ではまた✋✋)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA